「きこえない・きこえにくい方に配慮した新型警光灯 車両」を導入について
奈良県警察では、警察用車両に搭載された警光灯の発光パターンの違いにより、きこえない・きこえにくい方が視覚で警察用車両の緊急走行時と通常の警ら時を判別できるよう、新たな発光パターンを追加した「新型警光灯」搭載の小型パトカーを導入しました。
これまで、パトカーのサイレン音がきこえない又はきこえにくい方は、警光灯を点灯するパトカーが緊急走行しているのか、パトロールしているのか分かりにくいといった問題があったため、今回、新たにホタル様の発光パターンを追加し、視覚的に緊急走行であるか、そうでないかを判別しやすくなっています。
詳細は 奈良県障害福祉課の新着情報 では
奈良県警本部の説明ページをご覧いただけます。
警察庁 「新型警光灯車両の導入」説明動画は
https://youtu.be/gyHRg_u8cX8
https://youtu.be/SnyirXs4gyQ